宅建士もFP2級も資格は44歳以降にとりました

調子はどうだい、勉強進んでるかい。

 

宅建士の本試験が迫ってきましたね。

こうすれば一発合格間違いなし!的な勉強法を詳しくお伝えするものではございませんです。

こんな流れで取得してきたぞ、40代後半でもとれるよ、をお伝えしたいです。

これまで持っていた資格は、普通自動車運転免許、第一種大型自動車免許(わけあって)、日商簿記3級のみ。しっかりと勉強に取り組むようになったのは40代後半から

ですので、遅咲きですかね(咲いてもいないか)。

 

宅建士(2018年44歳):LECに通学、過去問、動画視聴(LECの水野先生は最高です)

    勉強は1日10分の日もあり、最大でも5時間くらい、でもほぼ毎日、ほぼね

 

LECには2月入学しました。早いに越したことはないっつうことで。そして5点免除は

モチのロンで取得(というのか)しておきました。ポケットサイズの〇✕問題集や

携帯アプリも活用しましたよ。

この年、今までにない変わった設問があったと記憶してます(憶えてない、きっと結果には関係ない)。

試験終了後、自宅近所の居酒屋へ直行して解答速報見ながら飲みました(月曜有休にしとけばよかった)。

たしか37点(これも憶えてない)で奇跡の合格。

気を良くして年明け2019年2月にFP3級をとりました。いずれ2級をとろうと考えていたので。(3級の合格率はFP協会HPによると80%くらい)

 

日商簿記2級(2020年45歳):某通信教育→不合格→大原短期講座(講義回数7回位)

 

3級は取得してましたがはるか遠い過去の記憶。簿記は試験範囲や問題の改定が頻繁に行われ、2級の難易度も上がってました(今の3級は昔の2級、言いすぎかな)。

2019年11月試験で出ないと踏んでいた連結決算が出題され、問題用紙見た瞬間に  「ハイ、消えた~」。奇跡の奇跡の軌跡を信じて数字埋めるももちろん✕。

それで大原の短期講座に何とかしてくださいとお願いしました。

一応ですが、某通信教育が悪かったわけではありません。私の問題です。何となく

名前は伏せておきます…。

2020年2月の本試験、解いたあとは何かこう手ごたえがなかったですね。なんとも言えない感情になりましたが何とか合格。尚、連結決算は出ませんでした(無理、嫌い)!

 

FP2級(2020年46歳):独学、動画(youtube

           勉強期間は半年くらい

 

「落とす試験ではない」と言われている資格です(合格率50%前後)。

とにかく過去問を解くこと、テキストだけではよくわからない部分を動画で補うことにしました。多くの方が動画をあげてくれているので自分に合ったものを見つけると良いかと思います。耳からの情報が記憶に残りやすいとタイプと改めて認識。

似たような問題が多く出題されるのでこの資格はとにかく過去問を解くことです。

 

ビジネス実務法務2級(2020年46歳):独学

 

テキスト、過去問と問題集の3点セットでとれると思います。難易度は比較的高くない資格です。

会社法独占禁止法、消費者保護、知的財産等々業務に関連しない内容でも知っていて

良いでしょうと思われる内容です。

 

第1種衛生管理者(2021年47歳):独学、動画(youtube

 

一定数の従業員がいる企業には設置義務があるようですが、正直よくわかりません。

内容もなかなか渋いです。従業員の健康や職場環境等を管理するものなので、初めて目にする用語が多かったです。大変お世話になった動画があるのですが、それを見なければとれなかったかもしれません。

また、試験会場がなかなかの場所にありまして(私は東京在住)かなりの移動時間  でした。駅前の定食屋さんでとんかつをおいしくいただきました。

試験後は正直落ちたかと思いましたが、奇跡的にとれてました。運ですね。

 

管理業務主任者(2022年48歳):独学→落ちた(32点)!!ちっきしょー!

 

宅建士と出題範囲がかなり重複しているということ、宅建士とほぼ同じ難易度であること、マンション管理士はちょっとハードルが高いなということで目指しました。

甘く見てたわけではないです。過去問も30点後半とれていたりしたのでいけると思ってました。が、細かいところの理解が足りていなかったのですね。2つのどっちかだろうけど…というようなパターンが多かったです。設備関係も得点できなかったですし。

ちなみに、宅建士と管理業務主任者は同時に登録できません。どちらか1つです。

 

さて、次はどうするか

 

いろんな資格に対して「〇か月で一発合格」というようなサイトや動画って沢山   ありますよね。実際に短期間で合格された方々はうらやましい限りですが、私の脳みそでは土台無理な話。ゆっくりじっくりをベースに何とかここまで来ました。

ただ優しい皆様が多くの動画をアップしてくださっているのは確かで、ほとんどの  資格の勉強に利用させていただきました。ありがとうございました。

 

そして資格試験は運にも左右されます。正解を絞ることすらできないようなわけの  わからん問題や、見たことない!的な問題やらがあるためです。みんな同じ条件と  いえばそうなのですが。

 

仕事では裏切られることもあります、人が絡むので。

勉強はやった分だけ身になります、裏切りません。

 

次は新たな資格に挑戦するか、管理業務主任者また頑張るか(今年はパス!)。   さて、どうするかな。