自家製ハトよけと大規模修繕工事

調子はどうだい、

自宅のベランダや庭にハトが

やってきて、良いとこ見つけたみたいな感じで

居座ろうとしてないかい。

 

あぶないところでした

今年(2023年)の6月頃でした。

ベランダ側から、いつもよりハトの鳴き声が

大きく聞こえるな、という日が何日かあったのです。

 

我が家はメンション(及川光博風)の1階。

東京郊外ですし(都会にもハトはいるか)ハトだけでなく

カラス(はもっといるか)のほか、

名前は知らないですが、おまめ(愛犬)のおならみたいな

鳴き声(ブェッ、みたいなスタッカートタイプ)の鳥

もいたりします。

 

また、春にはウグイスもよく見かけます。

ホーッホケッキョ!

鳴き声というよりそのまんまの言葉をしゃべってませんか

と思えるようなきれいで

透き通るような甲高い声を聞きますとね

またそれが春のまだすこし肌寒い時期なんかで

おまめの散歩のときだったりしたら

それだけで何とも朗らかな幸せな気分になりますね。

 

なのでハトなど身近な存在ではありますし、

ウグイスとは対照的なドゥェードゥェーポッポーィッという

なんとも形容しにくい低めのうめき声が聞こえても、

鳴いてらあくらいにしか思わないのですが、

ここのところのドゥェドゥェは

あきらかに近い。鳴いている距離が近いと感じるのです。

 

そんなある日、聞こえました。

ドゥェドゥェ言ってる。

ポッポーィッ言ってる。

いますよ、そこに。

きっといますよ、すぐそこに、確実に。

そーっとカーテンに近づき、外をのぞきこむと…

 

 

 

 

 

 

カーテンのヒラヒラに反応して

このガス給湯器の上、ひさしとの間といいますかこのすき間から

バタバタとまるでジョン・ウー映画のシーンのように

1羽飛び立っていきました。

今そこにいたハト。

やっぱりいたか…

 

別の日には物干し竿にこっち向いて止まっているものですから

目があいましたよね。同じハトかどうかはわかりませんが。

「ここ悪くねーな、嫌いじゃないな、いいかもな」

とか思われたら最後、いやもうちょっと好きになりかけてる。

早く嫌われたい。

 

調べると、ハトは帰巣本能が強く一度気に入ると

その場所への執着はすごいらしいです。

くわしくはないですけど伝書鳩とかハトレースは

そういう性質を利用しているのでしょうね。

 

ロート製薬のCMも思い出しますね。大阪?神戸?で

やったドローンのイベントすごかったですね。

 

新沼ッケンジーさんも飼ってましたね(現在は飼っていない模様)。

取り急ぎ我が家のことは嫌いになってください、

ということで。

 

やったこと①

・ハッカ油をたらす

虫対策みたいですがハトも嫌いなようです。

ただ最初だけでハトも危害を加えないものとわかると

慣れてしまうとのこと。

それとハッカ油たらすのを定期的にやらなければいけないのが

面倒だなと。においがどの程度の時間持続するのか

よくわからないですし。

数日に1回でもちょっと負担です。

 

そういえばハッカって犬も嫌い、苦手ですよね(猫も?生き物全般?)。

うちのおまめもスースー系の顔吹きシートやボディシート使用していると

よってきてクンカクンカと嗅ぐんですけど

100%でド派手にくしゃみします。

フローリングに鼻っぺこをたたきつけて鼻汁のあとがつくくらいに。

おまめ、見た目なんかかわいそうでかわいい

やったこと②

・ブロックを置く

物干し竿に止まっていたことは、

一旦あきらめました。

竿にずっととどまることは

かんがえにくく(居心地はそんなによくないでしょう、知らんけど)、

あのガス給湯器の上のすき間にターゲットを絞りました。

 

ということでケーヨーデイツーさんへお邪魔しました。

 

レンガくらいのブロック、

というか私が買ったのはレンガなのか?をいくつか買って、

外側を囲うように中を守ればいい、

そうゾーンディフェンス。

 

で買ってきて設置したのですが、

7個置く前に気づきました。

「重い」

7個揃うとそれなりに重かったです…

いや、持ち帰ってきてる途中でちっと重いかもな

とは感じていたのですが。

一応いくつかある種類の中から軽いのをチョイスはしました。

給湯器にその負荷をかけるのはちょっと。

こういうとき焦るんですよね、情けない。

 

やったこと③→採用

・自家製ハトよけを作りました

こちらです。わかりますかね。

こんどはカインズホームさんにて。

駅のホームの上とか橋のウラにあるような

けんざんタイプを作成しました。

これを3つ作ってあのすき間に設置しました。

 

買ったものは

・ベースになるもの

 いくつも穴の開いている板状のもの

 何に使うのかは不明

・針金(長さ50㎝くらいのもの、50本とかで売っている)

・磁石(下の丸いものがそう)

 まあまあ強いやつです、外なのでずれないように

全部で数千円ほど。何も情報が残ってなくてすみません。

 

針金を板の穴にけんざんみたいに上方向にそそり立つように、

そしてハトの入り込むスペースをなくすようになるべく密に

差し込みました。

 

これでハトは来なくなりました。

ただ10年以上住んでいて初めてハトが来るように

なったので、それが不思議でしたが。

ベランダに出ることが平年より少なかった?

思い当たることはあまりないですが、ハトからしたら

人の気配がしなくて、ちょうどいいすき間発見しちゃった的な

感じでしょうか。

 

おまっとさんでした、大規模修繕工事がやってまいりました

せっかく渾身の自家製ハトよけの効果を実感して

まあまあいい気分になって自画じーさんしていた

ところなのですが。

 

この8月からメンションの大規模修繕工事

始まり、それにともないハトよけも一旦回収しました。

窓からの眺め。足場が組まれてます。わかりづらくてすみません。

 

ガス給湯器は足場の内側にありますので自動的に

ハトは入ってこれません(足場を覆うように網がかかってます)。

 

大規模修繕工事による影響等(当メンションの場合)

・工事期間約4か月(8月中旬~12月中旬)

・洗濯物がベランダに干せない日が結構ある

 日曜、祝日は工事が休みなので干せるが足場が日光を遮る

・洗濯物を干せる日でも作業の方がベランダ行き来することがある

 なので、照れるものは干さない方がよい

 我が家はベランダに干すのは工事休みの日のみ、ほかは部屋干し

・足場があるため部屋が薄暗い

 内側(玄関側)の廊下は特に暗い

 ホテルみたいな建物内の内廊下仕様の高級メンションは

 関係ないということでしょうか

・作業の方がベランダを通る時がある

 作業なので当たり前ですが、

 作業日日中はカーテンを閉めましょう、じゃないと照れます

・ハトがこない

・音がする工事もある

 当然ですが仕方ないです

 土曜日在宅中にカタカタコツコツと聞こえたことはありましたが

 気になるほどではありませんでした(これからあるかも)

・網戸を外す期間がある(期間は結構長い)

 今まさに外している期間です

 自家製網戸

換気したいときが当然ありますが、足場の網がその向こうに

あるとはいえ、虫などが入ってくる可能性もありますよね。

 

なので自家製網戸。写真で伝わるかどうか…

自家製と言っても手を加えてはいない代物ですが。

100均で網(ロールされている)を買って、

窓の上部は突っ張り棒で固定、窓枠は適当にクリップで固定、

工事作業始まる前とか休日にやっております。

 

窓一か所だけですけど、その時は換気扇マックスにしてます。

あと玄関内側に後付けの網戸を設置しているので開放してます

(角部屋ではないのでメンション購入時に設置しました)。

 

網戸ってないとこまりますね。

あっても虫類は侵入しますが、完全な丸腰ではないですから。

足場が撤去される12月まで網戸の再設置はできないとのこと。

もう少しの我慢です。

 

その際は、自家製ハトよけの再登板です。

ああ、あん時のハトよ。

どうか我が家のことは忘れてください。

わかってください。さようなら。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

頑張っている人に、          頑張ってと言ってしまったけど

言葉を選びながら

調子はどうだい、私はあまりよくない。

 

義理の兄が病にたおれました。

脳出血でした。

 

右半身がうまく動かないため、

もうすぐリハビリが始まり、

記憶にも影響があるかもしれない。

 

コロナの影響もあり少なくともこの先3か月は

面会できない。

そもそも倒れてから会えてない。

 

姉とのラインでそこまで聞けました。

それ以上あれこれ聞くのは遠慮しました。

 

数日後、急ぎ病気平癒のお守りを手に実家へ。

 

両親には長寿のお守り、都合を合わせて来た下の姉には

健康のお守りをそれぞれ渡しました。

 

不安、心配。

後遺症は残ってしまうのか。

残るとしたらどの程度か。

車いすを使うのか。

家の改装が必要になるのか。

自分のことを憶えてくれているだろうか。

 

今の姉の心にはネガティブなことがきっと

大半を占めていて、希望は捨ててはいないけど、

でもやっぱりどうなるかわからない。

よくないことも想定しておかないといけない。

心中を想像して、私はいたたまれない気持ちでした。

 

姉は時折ぽろぽろと近況を話す以外は

多くを語らずにいました。

4時間あまりの滞在時間はそうやって過ぎました。

 

特急の時間に合わせて駅まで車で送ってくれた姉。

めずらしく改札まで見送りに来てくれました。

 

こういう状況では大したことはしてあげられないと

無力感に包まれました。

 

姉はこの先思いつめて家にひとり、さみしく過ごすのか。

 

特急の出発時間にはまだ余裕がありましたが、

改札を通ることにしました。

姉の右肩をポン、じゃあねとはずませたその時

「頑張って」と言ってしまいました。

 

ある辛い境遇におかれた人が、

「頑張れって言うけどこれ以上どう頑張れっていうの」

というようなことを言っていたドキュメントか何かを

見た時に印象に残っていたのでした。

 

おそらくこのドキュメントを見て以降、

私はいろんな場面で多くの人に頑張って、と言ってはきたはず。

もちろん決して軽い気持ちで言ったのではなく、試験とか面接とか

失敗してもやり直しのきくような状況に対してだったと

思います。

 

ただ、近い身内が重い病気になったという状況では

ラインの時も実家で会った時も言葉を選ぶようになり

「頑張って」が他人事のような感じがして意識的に

避けていました。

 

改札で口から出た「頑張って」。

でもそれは本当に自然に頑張ってほしいと思って出た言葉でした。

落ち込むのも思いつめるのも仕方ない。

その時は思うがままに。

頑張り続けなくていい。

来るべき姉が義理の兄と再会したときに

元気で迎えられるようにしてほしいからです。

 

きっと姉は私が考えるほど悪くは受け止めてないか、と

考えることにしました。

 

世の中には多くの人がいて、そこにはその人の数の

何倍、何乗もの関係性があります。

その関係性の中で素直に自分の気持ちを

口にしたらいい、そう思いました。

 

少し肌寒い車内。

車窓からは秋の田園風景が遠ざかっていきます。

心の中で何度も祈りました。

頑張れ、頑張れ。

 

友人までもが

中学からの友人もまた病気が発覚しました。

悪性リンパ腫、血液のがんでした。

 

なにもこんな知らせが続くことないのに。

 

久々に飲みに行こうと誘ったラインの返信で知りました。

いつも行くスーパーの通路で立ち止まってしまいました。

夏の間、1度は長期入院して抗がん剤治療も継続中とのこと。

 

直接会って癌封じのお守りを渡したかったのですが、

髪の毛も抜けてきてるしといわれたのを、

素直に受け止めて郵送することにしました。

 

抗がん剤治療中は感染症に注意しなければならない、

もしものときは白血球がつくられなくなり

そのための治療もしなければならない、

そんなことも知らずに(調べもせずに)直接

会いたいと伝えてしまった私は私を恥じました。

 

抗がん剤治療は3週間に1度のペースで2泊3日の

入院治療とのこと。

 

入院している無菌室の写真。

血液検査の結果を知らせる数値の並んだ紙の写真。

ラインで送ってきていろいろ説明してくれます。

友人は現役の看護師。

 

「癌にはかかわってこなかったから素人」なんてとぼけて

言いますが、それなりの知識はあるでしょう。

そんな友人が病気とどうむきあっているのか

考えると私も苦しくなります。

 

直接会える日はくるのか。

今はそれが心配です。

 

一番つらいのは病気をしている本人です。

すぐ近くにいる人も同じようにつらい。

 

ふと私自身に意識が向きました。

 

必要以上に義理の兄、姉と友人のことを悲しく思い

それでいて病気もせずに仕事、職場の不満を語る私は

人に頑張ってを言う言わないとかどうでもいい基準をつくって

感傷に浸っているんじゃないか。

頑張れという相手は私自身でしょ、頑張ってないんだから、

と思うにいたりました。

 

頑張ってる人なんて星の数ほどいます。

圧倒的な努力を重ねている人なんて山ほどいるんです。

 

結局これを書きながら気づきました、ショボいな私。

こんな風に同じような感情をグルグル繰り返しているうちに

いい年になってしまいました。

 

どうか、みんなが病気に打ち勝って

また笑顔で再開できる日が来ることを祈り続け、

みんなに私ができることは惜しみなくしていくと

心に決めました。

 

その時は

みんなに頑張ったね、と言ってあげよう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

1日に動物病院を2往復 どうなるかと思った

元気になって良かった

 

※この先の文章で、愛犬の嘔吐、下痢、うんちの説明が入ります。

 

調子はどうだい、愛犬は元気かい。

ジャック・ラッセル・テリア、来週8歳になるオス、

名前をおまめといいます。

どうやら膵炎を発症したようです。

1日目

つい先日のこと。

15:30ころ(平日)家人よりラインがありました。

やわらかうんち×3回して落ち込んでいると。

 

元々膵臓は弱く低カロリードックフードを主食にしており

さらにアレルギー体質でもあるおまめ。

以前はフィラリアの薬を飲んだあと、ダル重~な感じで

調子悪くなったこともありました。

ここ数年はそうなることはなくなっておりましたが。

 

ちょうどその当日の朝9:30ころにフィラリアの薬をあげたそう。

それから6時間経っているので、その薬の影響ではなさそうですし、

少し気になるな、大丈夫かなくらいに思ってました。

私が朝行った30分弱の散歩では変わったところは

ありませんでした。

 

その後も落ち着きがなくなり、尻尾はさがったままだと。

16:00ころにさらにやわらかうんち×2回。

さすがに回数が多いし、動物病院に行くか検討をし始めました。

 

16:30ころ、下痢にちかいうんち×2回。しかもトイレまで

我慢できずフローリングにしてしまったと。

診察終了時間もせまっていたため、家人が病院へ

つれて行きました。

 

17:00ころ(診察終了時間)、病院にて痛み止めと

下痢止め薬(両方飲み薬)を5日分処方され

その場でそれぞれ1回分を飲ませてもらいました。

 

18:50ころ、私が帰宅。いつもの玄関ドアにカギを

差し込んだ瞬間の、

おかえりなさい!わんわん!がありません…

みると明らかに体調不良です。伏せの体制もつらいのか、

あらぬ方向をみつめながら赤べこみたいに

突っ立ってます。

 

この後も下痢っぽいのをしたのですが、

もう出るものもなく汁のみです。

トイレで2回、トイレに間に合わずに

フローリングでもまた2回。

もうまずいです。

そして盛大に嘔吐。朝あげたご飯が消化しきれず

少し混ざってます。

 

既に朝からいまいちだったということでしょう、

でもわからなかったです…

 

19:10ころ、再び病院へ電話、すぐに来てくださいとのこと。

診療時間外でも診てもらえることに感謝しつつ急ぎ

用意して今度は私がつれて向かいました。

 

19:20ころ、病院到着。

アレルギーを抑える注射、痛み止めの注射2本接種しました。

最初に診てもらった際に先生にはこの2本の注射を打つ選択肢も

あったそうですが、おまめのアレルギー体質を考慮して

飲み薬を、とジャッジしたのです。

※過去に混合ワクチン接種後にアナフィラキシーショック

出たため、今回も先生は慎重に考えてくれました。

 

19:45ころ、帰宅。2往復。

とにかくかわいそうでかわいそうで。

この注射に対するアナフィラキシーショックも警戒しつつ

しずかに様子をみておりました。

もちろんご飯なし、22:00くらいまでは

お水もあげないようにと説明を受けてましたので

それまでお水はおあずけ。

 

この後も何回か汁下痢しました。

大丈夫か、おまめ。

つらいだろうにつらいだろうに。

 

22:00すぎ

ベッドに横になり、寝ます、みたいな顔してます。

※いつもベッドで一緒に寝ています

就寝…

 

2日目

5:00ころ

朝の散歩は見送りのつもりで私が起床。

いつもは私が起きると散歩だ!の勢いで一緒に

起きてくるのですが、さすがに死んだように寝てます。

 

まだつらいだろう、寝てろ、おまめ。

 

9:00ころ

ご飯はいつもの半分の量。さらにその半分を

ふやかしご飯に。小さい頃を思い出します。

小さい頃、ふやかしご飯の頃

 

10:30ころ

少しずつよくなってるか。

ソファに登ってきました。

ソファをボリボリして穴をあけたのはもちろんおまめ

 

うんちはまだ出ないみたいです。

まる1日よく寝ていました。

 

17:00ころ

病院の先生から状況確認の電話があったとのこと。

このまま様子見で、最初に処方された薬は

飲み続けることにしました。

 

どうなるかと思いましたが、何とか回復しました。

よかった、おまめ。

がんばった、おまめ。

 

1日目、家人が在宅していたからよかったものの、

不在だった時のことを思うと怖くなります。

 

膵炎には急性と慢性があるようですが、おまめの場合は

後者でしょう。

いつかまた同じように発症する可能性は高いと思います。

その時のために今回のことを教訓にしたいのですが、

前兆のようなものはありませんでした。

 

元々膵臓が弱いとはいえ発症するときは急に

来てしまうということは理解しました。

 

その時にすぐに病院へ行ける状態にしておく他は

ないと思いました。

人間も一緒ですよね。

 

先生、ありがとうございました。

おまめ、よくがんばった。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ジャック・ラッセル・テリアを飼う前の自分に伝えておきます

2015年10月11日生まれ、我が家に来た日か数日後、体重2.数キロ

ジャック・ラッセル・テリアを飼っています

調子はどうだい、犬は好きかい。

もうすぐ8歳、オスです。

いつの間にか私と同年代になってきました。

お前もいいおじさんですね。

もう少し頑張って長生きしなさい。

 

きっかけは、映画「マスク(原題:Tha Mask)」

この映画ご存じですか?

1994年、主演ジム・キャリーの名を世に知らしめることになり、

共演のキャメロン・ディアスは映画デビュー作にして一気に

トップスターになった作品です。

90年代を代表するコメディ映画。何にも考えずただ笑わせて

くれますので是非ご覧ください。

 

29年前にロサンゼルスに旅行に行ったときに

チャイニーズシアターの近くの映画館で見ました

エディ・マーフィの手形に自分の手を合わせてきました)。

 

映画の英語などもちろん理解できないので見た目コメディだし、

雰囲気で笑わせてくれるかな、と館内広告かなんか見て

チョイスしたのでしょう。

 

まばらな客席。なんか甘い匂い(アメリカってだいたい甘い)。

見始めると、時々「ウィァッヒャッハッヒャーアーッ!!!」って

ものすごい大声の笑い声が聞こえてくるわけです(性別不明)。

うん、確かにおもしろいところでしょうよ、

英語わからないですけど、でもその笑い方よ。

 

結果あと2回見ましたよね。

おんなじ様に笑ってくれる人また来てないかな、

なんて期待も込めて、あの笑い声が聞きたくて。

 

それとその時初めて知ったのは溶かしたバターをかけたパップコーンヌ。

なんか聞かれてわかった振りして「Ah,Yse」と答えたらもろうまかった…

バターをかけるかどうか聞いていたようでした。

でも意外と上の部分にしかかかってないんですよね、

できることならmoreバター(当時19歳ですから)。

 

それでです。

ジム・キャリーが飼っていた愛犬マイロというのが

ジャック・ラッセル・テリアでした。

 

小ぶりなフォルム(樽のような)。時々困り顔。

毛並み(スムースという短い毛が体に張り付いたような感じの)。

白と茶の配色。

 

もうやられました。

こんな犬がいたのかと。

アメリカにしかいないのかと。

 

あれから21年、その日がやってまいりました

2015年の冬。

いつも立ち寄る自宅近くのペットショップへ

いつものようにわんこにゃんこに癒されにお邪魔したところ…

いましたよ、このクッソかわいいのが。

ペットを飼える環境にあったのですが、

その日一晩よ~く考えて、お迎えしました。

 

伝えておきます、小さいものは片づけなさい

飼い主の自分がいけないのです。ごめんなさい。

1回目は犬用湯たんぽカバーのジップのつまみ部分。

2回目は携帯充電器の本体にさす部分。

食べちゃいまして…

2回とも腹腔鏡手術を…

 

各約6万円の手術代(それはいい、生きているのだから)。

辛かったね。ごめんなさいね。

ペット保険には入っておくことをお勧めします。

手術代の6割が返金されました(我が家の場合)。

 

名前は「おまめ」

左耳の付け根のコーヒー豆みたいな茶色い毛(タンといいます)

それが由来です。

 

おまめは一般的なジャック・ラッセル・テリアと比べて、

タンの部分が少ないです。顔の一部以外はほぼ白です。

それもまあ個性かなと思ってます。

 

伝えておきます、年中毛が抜けます

一般的な動物は春から初夏にかけて、

夏用に毛を自動的にすいていくのでしょうが(よく知りません)、

年中抜けます。

掃除機したあとは子犬1匹作れるんじゃないかって

くらい抜けます。真冬もです。

 

そして、毛を吸った掃除機の後をハラハラと毛を落としながら、

陽気に歩いてます(エンドレスヘアー)。

おまめ、馬のタテガミみたいに背中の

センターラインの毛が長いんです(成長と共に伸びてきました)。

スムースには仕上がりませんでした(だがそれもいい)。

 

伝えておきます、樽のような体型ではないです

なんか手足も長い…

結果体も大きい(体重8キロちょっと、一般的には4~6キロらしい)。

 

散歩中「ヤギですか?」と本気かギャグか判断しかねる

質問をされてきたご婦人もいました。

雑種・ラッセル・テリアか?

でも彼が気に入ったので、犬種はどうでも良いです。

 

伝えておきます、片耳くんになります

右耳はねていて左耳は立ってます。

小さい頃は両耳ねていました。

好き嫌いのわかれるところのようですが、

自分は気に入ってます。

 

伝えておきます、ガラスの犬です

アレルギー持ちなんです。

3歳のころ、春に5種混合ワクチンを接種したところ

アナフィラキシーショックが出てしまいました。

目が真っ赤に充血して、よだれダラダラたらして。

 

それ以来混合ワクチンはもちろん、狂犬病の注射も

毎年接種していません。

かかりつけの先生も何かあっては、との考えから

役所には毎年先生から接種できない旨の書類を送って

もらっています。

 

なのでペットホテルは利用できません(近所数件のホテルは)。

未接種後1~2年程度であれば利用可能のようですが、

それ以降未接種期間が長くなるとお断りとのことです

(ほかの動物への影響を考慮してという理解でいいですよね)。

 

伝えておきます、膵臓も悪くなりました

5歳くらいの時に先生に言われました。

それから勧められたカロリー抑えて、消化のよいドッグフードに

切り替えました。

コロナ、円安、原油、いろんな要素があるのでしょうが、

そのドッグフードの値段が昨年倍になりましたよ。

 

1か月にしたら約8千円くらい。

おまめのためです。仕方ないです。

ちなみにきゅうりが大好きなので、冷蔵庫から出した瞬間に

ダッシュでやってきます。

はじっこをあげます。くしゃーくしゃーと食べるのがかわいい。

 

いろんなことがおきているおまめです。

この先おまめの身に何がまっているか。

教えてくれる人はいませんが、少しでも長生きして

もらえるように、愛情目いっぱい注いでいきます。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

29年前(1994年) シスコ&ロス旅行した自分へ 「いろいろ気をつけろ!」

調子はどうだい、海外旅行とか行ってるのかい。

29年前、大学2年だった私が初めて飛行機に乗り、

初めて海外旅行に行った時のことです。

 

乗り換えに気をつけろ!

目指したのはサンフランシスコ。海外留学中のA君を訪ねて。

飛行機は成田を離陸してロサンゼルス経由、

サンフランシスコ行きでした。

ロスに着陸、税関を通ってサンフランシスコ行きに

乗り換えるため、空港内を歩いているときでした。

「SanFrancisco?」

ダイ・ハードジョン・マクレーンの相棒アル・パウエル巡査部長

みたいな太った黒人警備員が聞いてきました

(二人組で片肘ついてけだるそうに体斜めのフランクスタイル)。

「Yes」

「Hurryup」

何でよ、別に寄り道なんかしてないし流れに沿って

手続してきただけですけど。

 

「It's gone,too late」

搭乗口まで急いだもののなんか人がいないな…

カウンターの姉さまに聞いた時の答えがそれでした。

うわあ、まずくないかこれは。デルタ航空よ、WHYなぜに。

 

姉さまが次の便を手配してくれ、その日の夜にサンフランシスコへ

到着したものの、結構な時間が経っていたためいるはずのA君はおらず、

仕方なく一晩空港で過ごしました。

 

さすがに何とかせねばと私の親に連絡(コレクトコール、今もあるのかな)

日本にいる友人H君とA君とも連携してサンフランシスコ市内の

ある場所にA君がいると判明したのでした。

 

初めての外国人とのハグ

さて、その場所には電車で行ったんですよね。

今調べたら「BART」という名前の鉄道だったようです。

待っている間隣にいた黒人のおばさまと話をしました。

 

おばさまの名前は「ロウ」さんとおっしゃり、喉のあたりに

障害があるようで鉄道はフリーで乗れるのよ、なんて言ってました。

その流れで、今置かれている事情を説明。

「Oh My God」とロウさんが言ったとき、あ本当に言うんだなんて

思ったりしました。

 

そんなのんきなジャパニーズボーイがよほど悲しく思えたのか、

A君との待ち合わせのところまで案内してくれて、

さらに駅員さんと何やら話して私の乗車賃までフリーにしてくれた

ではありませんか(オーマイガー)。

 

本当にありがとう、センキュウーセンキューと言いながら、

自然とハグしていました。

 

今でも思います、あの時の乗り換え、私は悪くない。

気をつけろ、とかではない。

 

お誘いに気をつけろ!

A君は留学先にもどり、しばらく単独行動になりました。

このころ「地球の歩き方」は必需品です。

 

as soon as

ユニオンスクエアあたりを散策中に声をかけられました。

メキシカン風な男性、30代くらいでしょうか。

「家に来ないか」(名前は忘れた)

「いいよ」(ついていくな)

何かゆるい顔つきなんでしょうか。よく声をかけられます。

日本でも道聞かれたりしますね。

 

彼の家に着くや否や日本のすごく古そうな

パッケージのエロビデオ出してきて、

「見ようぜ」

「いや、それは大丈夫です」

と言って帰ってきました。

気をつけてください。

 

「I like you…」

ミスターオレンジの悲しい顔よ、絵にかいたような八の字眉毛で

彼は別れの言葉を口にしたのでした。

 

ロスに戻ってきました。

チャイニーズシアター近くの「Hollywood SevenStar Motel」という

安い宿をとりました。

 

近くのマックにいたときに声をかけられました(またか)。

今度はターミネーター2でT-1000の人差し指金属棒で額をつかれて

殺された太った白人警備員みたいな人でした。

 

それがミスターオレンジ。

日本人男性と住んでいて、これまでロスで出会った日本人達との

写真を見せられて、

「ドライブ行くかい」

「いいよ」(判断が早い!)

 

同居しているという男性と3人で酒飲んで、いい感じに酔いました。

ミスターオレンジ宅に泊まった夜でした。

 

もっそり触ってきましたよ、私の一物を。

and、今度は私の手をとりミスターオレンジの股間のミスターオレンジに

すりすりですよ(スベスベしてたな)。

 

それ以上のことはなかったと信じております。

翌朝違和感なく歩行できましたから。

そして精一杯の英語で言いました、

「何してくれてんだ」

「覚えてんのか、お」

「送ってけ」

ちなみに顔に向けて指さしていました。

彼ははだしのまま車運転してました。

 

でも、前日のドライブではいろいろ連れてってくれました。

・ロデオドライブ(ストリートビュー見ましたけど今でもピッカピカ)

スピルバーグの家(高台にあって円盤型UFOみたいだった)

ターミネーター2でジョンコナーがバイクで

 T-1000の運転するトラックから逃げていく用水路(まさしくT2)

 

簡単に誘いについて行ってはいけません。

悪いのは私です。

 

何もなかったからよかったですけど、

気をつけろ!

 

宅建士もFP2級も資格は44歳以降にとりました

調子はどうだい、勉強進んでるかい。

 

宅建士の本試験が迫ってきましたね。

こうすれば一発合格間違いなし!的な勉強法を詳しくお伝えするものではございませんです。

こんな流れで取得してきたぞ、40代後半でもとれるよ、をお伝えしたいです。

これまで持っていた資格は、普通自動車運転免許、第一種大型自動車免許(わけあって)、日商簿記3級のみ。しっかりと勉強に取り組むようになったのは40代後半から

ですので、遅咲きですかね(咲いてもいないか)。

 

宅建士(2018年44歳):LECに通学、過去問、動画視聴(LECの水野先生は最高です)

    勉強は1日10分の日もあり、最大でも5時間くらい、でもほぼ毎日、ほぼね

 

LECには2月入学しました。早いに越したことはないっつうことで。そして5点免除は

モチのロンで取得(というのか)しておきました。ポケットサイズの〇✕問題集や

携帯アプリも活用しましたよ。

この年、今までにない変わった設問があったと記憶してます(憶えてない、きっと結果には関係ない)。

試験終了後、自宅近所の居酒屋へ直行して解答速報見ながら飲みました(月曜有休にしとけばよかった)。

たしか37点(これも憶えてない)で奇跡の合格。

気を良くして年明け2019年2月にFP3級をとりました。いずれ2級をとろうと考えていたので。(3級の合格率はFP協会HPによると80%くらい)

 

日商簿記2級(2020年45歳):某通信教育→不合格→大原短期講座(講義回数7回位)

 

3級は取得してましたがはるか遠い過去の記憶。簿記は試験範囲や問題の改定が頻繁に行われ、2級の難易度も上がってました(今の3級は昔の2級、言いすぎかな)。

2019年11月試験で出ないと踏んでいた連結決算が出題され、問題用紙見た瞬間に  「ハイ、消えた~」。奇跡の奇跡の軌跡を信じて数字埋めるももちろん✕。

それで大原の短期講座に何とかしてくださいとお願いしました。

一応ですが、某通信教育が悪かったわけではありません。私の問題です。何となく

名前は伏せておきます…。

2020年2月の本試験、解いたあとは何かこう手ごたえがなかったですね。なんとも言えない感情になりましたが何とか合格。尚、連結決算は出ませんでした(無理、嫌い)!

 

FP2級(2020年46歳):独学、動画(youtube

           勉強期間は半年くらい

 

「落とす試験ではない」と言われている資格です(合格率50%前後)。

とにかく過去問を解くこと、テキストだけではよくわからない部分を動画で補うことにしました。多くの方が動画をあげてくれているので自分に合ったものを見つけると良いかと思います。耳からの情報が記憶に残りやすいとタイプと改めて認識。

似たような問題が多く出題されるのでこの資格はとにかく過去問を解くことです。

 

ビジネス実務法務2級(2020年46歳):独学

 

テキスト、過去問と問題集の3点セットでとれると思います。難易度は比較的高くない資格です。

会社法独占禁止法、消費者保護、知的財産等々業務に関連しない内容でも知っていて

良いでしょうと思われる内容です。

 

第1種衛生管理者(2021年47歳):独学、動画(youtube

 

一定数の従業員がいる企業には設置義務があるようですが、正直よくわかりません。

内容もなかなか渋いです。従業員の健康や職場環境等を管理するものなので、初めて目にする用語が多かったです。大変お世話になった動画があるのですが、それを見なければとれなかったかもしれません。

また、試験会場がなかなかの場所にありまして(私は東京在住)かなりの移動時間  でした。駅前の定食屋さんでとんかつをおいしくいただきました。

試験後は正直落ちたかと思いましたが、奇跡的にとれてました。運ですね。

 

管理業務主任者(2022年48歳):独学→落ちた(32点)!!ちっきしょー!

 

宅建士と出題範囲がかなり重複しているということ、宅建士とほぼ同じ難易度であること、マンション管理士はちょっとハードルが高いなということで目指しました。

甘く見てたわけではないです。過去問も30点後半とれていたりしたのでいけると思ってました。が、細かいところの理解が足りていなかったのですね。2つのどっちかだろうけど…というようなパターンが多かったです。設備関係も得点できなかったですし。

ちなみに、宅建士と管理業務主任者は同時に登録できません。どちらか1つです。

 

さて、次はどうするか

 

いろんな資格に対して「〇か月で一発合格」というようなサイトや動画って沢山   ありますよね。実際に短期間で合格された方々はうらやましい限りですが、私の脳みそでは土台無理な話。ゆっくりじっくりをベースに何とかここまで来ました。

ただ優しい皆様が多くの動画をアップしてくださっているのは確かで、ほとんどの  資格の勉強に利用させていただきました。ありがとうございました。

 

そして資格試験は運にも左右されます。正解を絞ることすらできないようなわけの  わからん問題や、見たことない!的な問題やらがあるためです。みんな同じ条件と  いえばそうなのですが。

 

仕事では裏切られることもあります、人が絡むので。

勉強はやった分だけ身になります、裏切りません。

 

次は新たな資格に挑戦するか、管理業務主任者また頑張るか(今年はパス!)。   さて、どうするかな。

48歳男性が4か月で6㎏減量!ワンコとフィットネスバイクが教えてくれた新しい自分

痩せてきました

調子はどうだい、痩せてきたかい。

4か月で6㎏の減量に成功しました。このまま70㎏切り60㎏台を目指そうと今なお奮闘中の48歳男性の話です。

 

犬の散歩30分とフィットネスバイク30分!

やり続けていることはこの2つです。5月から始めました。

犬の散歩30分行って帰宅したらそのままフィットネスバイクを30分漕ぐ。食事制限など

は特にしていません。年齢だけにラーメンやジャンクフードは40歳過ぎたあたりから控えてはいますが(数か月に1度くらいは食べたくなるので仕方ない)。お酒が大好きなので、休みの日は吉田類さんの酒場放浪記をつまみに昼から飲んでます。

 

そもそも運動のために時間を確保すること自体ができなかった、しなかったわけです。朝は早かったですし、夜は風呂入ってお酒飲まなきゃいけないし。そんな状況がずっと続いていました。

そんな時、この6月に転職したことで朝の時間に大きな変化が生まれたのです。

 

                          出勤時間                         通勤時間                         起床時間

●転職前             6:30~7:00                 約1時間                          4:30~5:00

●転職後             8:30~9:00                 約30分                            4:30~5:00

                          ↑2時間短縮                     ↑30分短縮                      ↑維持した!

 

単純計算で2時間30分の余裕が生まれたわけです。これは本当に奇跡のようなもので、  「この時間何か意味あることに使えよ」という言われているようなものです。      さらに1か月の有給休暇があったので、何もしなければそれこそ人生最高体重を更新 し続けかねないと。

なので起床時間は維持して毎朝犬の散歩してやろうと、そしてホコリかぶって部屋のすみに切なく鎮座していたフィットネスバイクの相手でもしてやんよと考えたわけです。

今思えば春から初夏という時期もプラスに働きましたね。

 

私のスペック(当初)

年齢 48歳(秀喜松井さんと同級生)

身長 176cm(で78㎏ですから、ダニエル・クレイグとほぼ同じですね)

腹囲 パンツはユニクロのL愛用(84~92㎝、セットアップって楽でイイ→悪循環)

お酒 ほぼ毎日(甲類焼酎をお茶割で、外ではビール→ホッピー→本格焼酎、今もね)

食事 ラーメン、ジャンク、菓子等はそんな食べない(けど太っている、WHY何故に)

お腹 普通に出てるね(不快、不愉快、極まれり)

愛犬 ジャックラッセルテリア(オス、8歳、散歩時間30分で十分なヘタレ、今も)

煙草 やめて6年(やめた後許可なく勝手に太った、食べる量は増えてない、絶対)

検査 前回の人間ドックで脂肪肝と言われた(これもでかいきっかけ、禁酒日作れ)

 

結局運動ということか

薄々気づいてはいましたよ。いや薄々ではなくてしっかりと。

食べる量を減らす(もしくは内容を見直す、いわゆるカロリー)、もしくは運動する、

そうしないと痩せませんということは。

本当の目的は体重ではなくて「お腹」を何とかしたかったのです。さすがにまだ少し出てますけど、ベルトの穴は1~2つは変わってきました。

フィットネスバイクは「FITBOX」というやつです。一番安いタイプをコロナが流行り始めた2020年に買いました。画面もねえ、センサーもねえですが、要はやったかやらなかったかですのでスペックは問題ないかと(やるまで3年程かかりましたが…)。

目標体重を70㎏と設定したときは自分でもダニエル・クレイグばりににやけてしまうほど不可能な数字と思いましたが、このまま継続して60㎏台を目指します。